【M&A】会社売却の準備をいつから行うか(1)
「先んずれば人を制す」というように、準備は早めに始めるにこしたことはありません。
オーナー社長自身や会社の状態(自身の健康状態、事業や利益の推移など)をよく把握した上で、一番よい時期に会社を売ることができればハッピーです。
逆に、焦ってしまったがために買い叩かれるようなことがあれば、これまでの長年の努力が水泡に帰してしまいます。
極論すれば、会社をつくったときから売ることを考える
M&Aの本家、米国では、社長は会社を創業したときから、常に売却できる態勢を整えておくケースもあります。
そこまでドライに割り切ることはなくても、「ウチの会社を売るとすれば、相手はどんな会社がいいだろう?」とか「実際に会社を売りに出せば、どれほどの値がつくのだろう?」などと、折に触れて考えておくことは決して無駄ではありません。
日々の本業のことだけでなく、「誰が何を求めて、いくらくらいで買いたがるか」を考えておくことが、会社を客観視することになるからです。
この記事はお役に立ちましたか? 幻冬舎総合財産コンサルティングが運営する無料会員組織「カメハメハ倶楽部」に登録すれば、最新の関連情報やセミナー/イベントの開催情報などをいち早くお受け取りいただけます。無料会員登録は、登録フォームからどうぞ。