【海外活用】スリランカ、株式市場の成長と今後の動向(後編)
内戦終結(2009年)により、世界で二番目にパフォーマンスが優れている市場にまで急成長を遂げたスリランカの株式市場。その成長要因と今後の動向について、現地紙の「Finance Asia」が証券取引委員会委員長のナラカ・ゴダヘイワ氏にインタビューをした記事「Sri Lanka’s prolonged peace dividend」を前編・後編に分けてご紹介しております。後編の今回は特に、今後の動向について焦点を当ててお伝えします。
―具体的にどの国有会社が新規上場をする予定か
時価総額が10億ドルになるスリランカ保険会社は、2015年末から2016年初旬までに上場するだろうと同氏は述べています。また大手の電力会社や、スリランカ航空のケータリング部門、スリランカテレコムの携帯電話部門であるMobitelも新規上場の可能性があるとのことです。
―民間企業の新規上場についてはどうか
低金利と銀行流動性の高さから、民間企業は銀行から容易に資金を得ることができており、上場にはあまり関心がないと同氏は考えています。しかし、これらの企業が海外進出を狙う際には、証券市場を介して資本を集める可能性があると同氏は分析しています。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
こちらの記事の全文は姉妹サイト「スリランカへGO」に掲載されております。