3月決算法人までギリギリ活用できる
数が限られてきた法人向け保険の活用事例
<2021年1月版>
【個別勉強会のご案内】
カメハメハ倶楽部保険研究会では、セミナーにご参加頂けない方のために
個別勉強会・セカンドオピニオンの機会を設けております。
こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
なお、日本全国・各地域で、長らく活動されている、カメハメハ倶楽部保険研究会認定の
保険アドバイザー・ファイナンシャルプランナーにつきましては、以下のサイトをご覧下さい。
https://gentosha-go.com/articles/-/17828
(一部地域においては、非公開の方もいらっしゃいますので、お気軽にお問い合わせください。)
※ZOOMを使用してLIVE配信を行います。
ご視聴いただくためには、お申し込み後、セミナー毎にZOOMへのご登録が必要となります。
事前にご登録いただくと、当日のご視聴がスムーズに行えます。
視聴方法につきましてはお申し込み後、別途ご案内いたします。
※本セミナーでは、銀行や証券会社、店舗型保険代理店、一社専属代理店、
また医師会や旧来型の大手会計事務所組織等などからは一切提供されない
独自事例等を多数ご用意しております。
【対象となる法人様】
●付き合いの保険営業や税理士からは、
法人の保険はもうなくなった、効果も落ちたと聞かされている法人様
●法人としての悩みやニーズははっきりしていて
遠回りせず、今しかできないスキームで一気に解決したい法人様
●すでに活用している保険契約の出口対策を考えたい法人様や
保険の効果は出口で決まるとしっかり認識されている法人様
【セミナーのゴール】
●法人向け保険の新ルールの内容と、今しかできない活用方法や商品を知る
●効果の格差を生む、出口戦略を知る
●保険以外の対策商品との比較論を知る
【セミナーの内容】
●100%、50%、40%など、新ルールにおける損金算入ルールと
限られたその活用事例を知る
●出口戦略で100%損金に変えてしまう事例を知る
●旧ルールより効果が増えている人気事例を知る
●出口の問題も相続の問題も一気に解決。
生命保険の出口が別法人や個人に移転されるメリットデメリットとは?
●しょせん繰り延べ??オペレーティングリースなど、
保険とよく比較される決算対策商品との比較論
●昨今急増した
法人向け保険とオペレーティングリースの合わせ技スキームとは?
●わずか2〜3年で完結。海外を活用した法人向け保険の人気事例とは?
【代表的なお客様の成果】
●今の税理士からも保険営業からも、今はもう無いと言われていたが
今回、みつけることができた。
●出口の活用法で大きく変わってくることを知ることができ
以前と変わらず活用できている。
●保険だけではなく、他の商品との合わせ技で
ここ数年間で、他の代理店経由で契約した商品の出口が見えた。
本セミナーは、一般的に実施されている保険活用事例を、取材・調査の上、紹介するものであり、
保険の募集を目的としたものではございません。また、数値や活用効果の保証をするものではありません。

カメハメハ倶楽部保険研究会 主席研究員
幻冬舎インシュアランスアカデミー 主宰
鹿児島市出身。1999年鹿児島大学卒業後、最大手ノンバンクでの融資・審査・債権回収業務を経て、24歳で取得したファイナンシャルプランナー・行政書士等の資格を活かし、税理士事務所、保険専業代理店等での保険販売や財務コンサルティング業務に携わる。その後、保険会社本部にて、銀行・証券等の金融機関系代理店をはじめ、日本全国の保険代理店向けの商品供給企画や販売サポート等に携わり、業界内部や保険代理店経営の裏事情に精通。平成26年に幻冬舎グループに参画し、縁故知人や税理士・金融機関により「ウソ偽り情報」が蔓延しやすいマーケットの中、フリーな立場で、国内外・横断比較も含めた正しい情報を正しくわかりやすく伝えることを心がけている。
書籍は6冊関わり、セミナー参加者はすでに5000名を超え、日々多くの投資家や企業オーナーの相談におこたえしている。
1級FP技能士、CFP、行政書士、宅地建物取引士、証券外務員、貸金業の資格を保有。遺言等の官庁法務書類作成もサポート。
★2016年度~2020年度MDRT米国本部最高資格・TOT会員
*MDRT(Million Dollar Round Table )
*TOT(Top of the Table)
吉永 秀史 のセミナー一覧

保険アドバイザー
外資系メーカー会社・人材コンサルティング会社を経て、外資系生命保険会社に勤務。現在は、独立系の保険アドバイザーとして長年活躍。企業オーナーや資産家の細かな気持ちがわかる、30代の女性アドバイザーとして人気で、生命保険、損害保険でも、多くの顧客からの依頼がある。
株式会社FPブレーンソリューションズ所属。2020年より幻冬舎カメハメハ保険研究会メンバー。
青山 友 のセミナー一覧
高買取価格案件、リセール(中古売買)案件など、全国から収集した案件を限定公開!
「太陽光発電」の2021年売買動向&案件説明会
※ご視聴にはZOOMを使用します。
お申し込み後、セミナー毎にZOOMへのご登録が必要となります。
事前にご登録いただくと、当日のご視聴がスムーズに行えます。
視聴方法につきましてはお申し込み後、別途ご案内いたします。
・買取価格はますます減額へ...
太陽光発電投資を取り巻く現在の環境と今後の動向
・売却する際のポイントと購入、保有する際の注意点とは?
・今後ますます注目される、リセール(中古売買)案件の特徴
・太陽光専売会社、不動産会社、EPCなど、一般的な販売会社は話さない
独自の視点から具体的な案件をご案内
・高買取価格案件、リセール案件...etc.全国から集めた案件を限定公開!

クリーンエネルギー室 室長
安藤証券株式会社、内藤証券株式会社にて個人・法人に対する株式・投信等の営業、株式ディーリングなどの証券業務に従事。
その後、太陽光発電事業を行う大手上場企業にて、太陽光パネル等の卸販売、太陽光発電所の販売・建設業務に従事。現場、部材、工事など発電所建設に必要な知識と経験を有す。2016年より現職。
難波 透 のセミナー一覧
Withコロナ時代の不動産投資術!古都「金澤」×「町家」投資の魅力
※ご視聴にはZOOMを使用します。
お申し込み後、セミナー毎にZOOMへのご登録が必要となります。
事前にご登録いただくと、当日のご視聴がスムーズに行えます。
視聴方法につきましてはお申し込み後、別途ご案内いたします。
※町家投資になんとなく興味のある方、償却メリットがある不動産を
探している方はご参加ください。
<セミナーでお話すること>
◆町家の基準と魅力
・そもそも町家とは何か?
・町家所有の希少性とは?
・「京町家」と「金澤町家」その違い
◆古都「金澤」ならではの魅力
・広域、中域、狭域からの分析
・地方都市「金澤」の需要・優位性とは?
◆投資としての町屋運用
・アフターコロナに対応する町家運用
・メディア、旅行業界で注目される町家ホテルとは?
◆すぐ購入できる物件の紹介とシミュ―レーション
・金澤町家の価格帯
・投資としての収益性
・なぜ「金澤町家」投資で償却メリットが狙えるのか?

2005年、野村不動産株式会社に入社。同社主力ブランドの「PROUD」の営業に従事。1都3県で富裕層から一般のお客様まで幅広い層の方と商談を重ねる。
2009年に株式会社エイジェーインターブリッジを中学時代の同級生である新木(同社代表取締役社長)と共に設立。町家活用宿とインバウンドの先駆け的な会社になる。
同社で物件のソーシング、宿泊施設の企画開発、事業推進を中心とした不動産コンサルティング業務に従事。地域の歴史文化をコンセプトにした宿泊施設を企画し、最盛期には年間20棟のプロジェクトに携わる。その他、富裕層顧客の不動産コンサルティングやデベロッパー向けのホテル開発をソーシングから事業推進まで支援している。
首都圏住宅から地方古民家の宿に至るまでの広いマーケット知見から、時代の変化に伴った不動産投資を提案し、現代における新しい視点での不動産コンサルティングを富裕層向けに行っている。
山家 茂 氏のセミナー一覧