
超円安、エネルギー価格暴騰…インフレの先を読む
「ESG投資」の最新事情と資産防衛術
~アライアンス・バーンスタインだからできる
理想とリターンにつながるESG投資を実現するための仕組みとは?
※ZOOMを使用してLIVE配信を行います。理想とリターンにつながるESG投資を実現するための仕組みとは?
ご視聴いただくためには、お申し込み後、セミナー毎にZOOMへのご登録が必要となります。
事前にご登録いただくと、当日のご視聴がスムーズに行えます。
視聴方法につきましてはお申し込み後、別途ご案内いたします。
・エネルギー価格上昇と円安で、日本でもインフレの可能性が高まる
・インフレを左右するエネルギー価格には、「ESG(環境・社会・ガバナンス)」投資も大きく関与
✓ESGのイロハ
✓脱炭素で変わるエネルギーの需給バランス
✓急ピッチで進む欧州のグリーン改革
✓気候変動そして脱炭素の影響を理解することは、資産防衛上もはや不可欠
・エネルギーだけではないESG投資の着眼点
✓温暖化の影響(食料生産、潮位の上昇)など
・本来あるべきESG投資の実現とリターンにつながるファンド運用の秘訣
✓SDGsへの資金流入見通し、注目産業など
セミナー詳細
資産運用
セミナー講師


アライアンス・バーンスタイン株式会社
運用戦略部
シニア・インベストメント・ストラテジスト 兼 責任投資推進室長
シニア・インベストメント・ストラテジスト 兼 責任投資推進室長
臼井 はるな 氏
2018年1月に運用戦略部のクレジット・スペシャリストとして入社。入社以前は、野村アセットマネジメント株式会社にて、クレジット・アナリストおよびエクイティ・アナリストとして一貫して証券分析業務に従事。2010年から7年間、ノムラアセットマネジメントUKリミテッド(在ロンドン)においてグローバル・クレジットの調査分析・運用に携わった他、2007年から2010年まで国内およびグローバル・クレジット、1999年から2005年まで消費セクターを中心に日本株の調査を担当。 1999年に慶應義塾大学経済学部にて学士号、2007年に米国ノースウェスタン大学にて経営学修士号(MBA)取得。日本証券アナリスト協会 認定アナリスト。
セミナー申込み
カメハメハ俱楽部アカウントお持ちの方
ログイン