
<弁護士が解説する「両利きの経営」セミナー>
業務提携、合弁、株式譲渡、資本提携、事業譲渡…
新規事業どうする?自前のものがない会社が「両利き」になる方法
※ご視聴にはZOOMを使用します。
お申し込み後、セミナー毎にZOOMへのご登録が必要となります。
事前にご登録いただくと、当日のご視聴がスムーズに行えます。
視聴方法につきましてはお申し込み後、別途ご案内いたします。
・「両利きの経営」新規事業はどのような事業がいいのか?
・自前でできないなら、他社から買おう!
・合併、株式譲渡、業務提携、資本提携、事業譲渡など
それぞれの特徴、メリット・デメリット
・「事業譲渡契約」欲しいものを得て、要らないものを排除する契約の作り方
お申し込み後、セミナー毎にZOOMへのご登録が必要となります。
事前にご登録いただくと、当日のご視聴がスムーズに行えます。
視聴方法につきましてはお申し込み後、別途ご案内いたします。
・「両利きの経営」新規事業はどのような事業がいいのか?
・自前でできないなら、他社から買おう!
・合併、株式譲渡、業務提携、資本提携、事業譲渡など
それぞれの特徴、メリット・デメリット
・「事業譲渡契約」欲しいものを得て、要らないものを排除する契約の作り方
セミナー詳細
保険·税金·その他マネー
セミナー講師


IPAX総合法律事務所
カウンセル弁護士
工藤 敦子 氏
1986年大学卒業後、映像・イベント制作会社、都市計画研究所等勤務を経て、2003年弁護士登録。2014年~2016年英国スウォンジー大学留学(法学修士課程卒)、ロンドン及びタイ王国バンコクの法律事務所にて研修勤務。 国際・国内企業法務全般、知的財産権法関連案件(特許、商標、不正競争防止法)、紛争解決(システム開発関連、企業不祥事、労働案件、船舶融資等)、国際・国内相続案件を得意とする。 東京簡易裁判所民事調停委員、NPOのための弁護士ネットワーク理事、NPO法人日本ファンドレイジング協会監事、東京中小企業家同友会所属。
セミナー申込み
カメハメハ俱楽部アカウントお持ちの方
ログイン