株価に一喜一憂しない資産形成「米国つみたて投資」の最新活用術
新しい資産形成のアプローチ
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-9-7
<アクセス>
東京メトロ北参道駅1番出口から徒歩1分
JR代々木駅・千駄ヶ谷駅から徒歩7分
※セミナー会場に駐車場のご用意はございません。
公共交通機関のご利用をお願い申し上げます。
※最寄駅の北参道駅は、副都心線急行電車は停車いたしませんのでご注意ください。
会員以外の方は、こちらより会員登録(無料)をお申し込みください。
- 経済や数字が苦手でも3000万円の「プライベート年金」がつくれる方法
- 30年間の「つみたて」で最も効果が得られる金融商品とは
- なぜいまさら米国つみたて投資なのか
- 米国は世界の持ち株会社
- 健全な人口動態と新ビジネス構築力
- 過去50年間の日米株の推移
- 堅固な米国金融システム
- 米国株の何に投資するか
- 日経平均よりもS&P500に投資した方が良い数字的な根拠
- ウォーレン・バフェットも認めたS&P500
- NISAやiDeCo(イデコ)の徹底利用法
- 資産形成は長期投資:辛抱する木に金がなる(30年はあっという間)

関西学院大学卒。1985年、三菱銀行(当時)入行。1988年より約10年間、英国およびブラジルで資金為替・デリバティブ等の運用、投資信託の管理業務に携わる。その後、2000年から2019年までシティグループ(米)、レッグメイソン(米)、UBS(スイス)、フィデリティ(米)等において投資信託ビジネスを統括。
2019年8月、一般社団法人日本つみたて投資協会を設立。
https://www.tsumitate.or.jp/
投資信託・株式・ヘッジファンド等をはじめとする金融商品のほか、海外での資金ディーラーとしての豊富な経験を活かし、市況や金融市場に関する幅広い著述、寄稿、講演を数多く手がける。自身が保有・研究してきた約1000本の投資信託の知見をまとめた著作に、『毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる 米国つみたて投資』(かんき出版)、太田 創 著『ETF投資入門 』(日経BP社)などがある。