20年後に事業承継をする社長の「財産の戦略デザイン」

20年後に事業承継をする社長の「財産の戦略デザイン」

~55歳、製造業社長のケースで考える、今から準備しておきたい事業承継対策とは
55歳 製造業社長のケースで解説する
社長の「財産の戦略デザイン」

・あと20年現役を続ける社長には、
年に1度のチェックの有無が将来を大きく左右する
“会社のバランスシート”、“社長の個人財産のバランスシート”のチェックが重要

・会社の顧問税理士も、これまでに教えてもくれなかった!
未上場会社のバランスシート、継続してチェックし続けたい指標は何か?

・社長の個人財産のバランスシート
30年近くある平均余命から考えて、どのような構成にするとよいのか?

・あと20年、現役で経営を続けると決めている社長の短期の課題は何か?
そして、時間をかけて準備すべき課題は何なのか?
55歳、後継者を決められていないからこそ、今からしておきたい事業承継対策とは何か?


※Zoomを使用してLIVE配信を行います。

セミナー詳細

資産運用
日程
2024年6月20日(木)
11:00 ~ 12:00
セミナー形式
WEB
会場
本セミナーはオンライン開催(LIVE配信)とさせていただきます。  
参加費
無料

セミナー講師

講師2
一般社団法人民事信託活用支援機構 理事
株式会社継志舎 代表取締役
石脇 俊司 氏

外資系生命保険会社、日系証券会社、外資系金融機関、信託会社を経て、平成28年に継志舎を設立。
金融機関での経験を活かし、企業オーナー等の資産承継対策の信託実務を取り組む。会計事務所と連携した企業オーナーや資産家への金融サービスの提供業務にも経験が豊富である。
著書に『税理士が提案できる 家族信託 検討・設計・運営の基礎実務』(共著 税務経理協会)『民事信託を活用するための基本と応用』(大蔵財務協会)『信託を活用した ケース別 相続・贈与・事業承継対策』(共著・日本法令)『「危ない」民事信託の見分け方』(共著・日本法令)がある。

セミナー申込み