【セミナー冒頭5分紹介】手残り最大化を目指す! 資産管理会社の「役員報酬」の決め方

本コラムは、 2022年7月13日に開催されたセミナー『手残り最大化を目指す! 資産管理会社の「役員報酬」の決め方』(講師:税理士法人グランサーズ共同代表 公認会計士・税理士・黒瀧泰介氏)の冒頭5分を書き起こしたものです。 |
役員報酬を上げると、所得税で半分持っていかれる?
黒瀧:「役員報酬を上げると所得税で半分持っていかれるんじゃないの?」ですとか、「所得税と法人税でちょうどいい役員報酬のバランスっていくらなの?」というのも、よく聞かれたりします。あと、そもそも「役員報酬ってどうやってきめればいいのか?」とか、これはよくスタートアップのお客様とかでも多いんですけども、「役員報酬の決め方がわからない」ですとかいったこともありますし、そもそも「役員報酬出せないのかな?」っていうのもよく聞かれたりします。
もちろん、これをご覧になってらっしゃる皆様におかれましては、日々色々な情報収集されていらっしゃると思いますし、すでに顧問の先生もいらっしゃる方も多数いらっしゃるかと思います。皆さんにおかれましても、一つ一つの答えは方針としては持っているかもしれないんですけども、今日は、そんな顧問の先生がいる中ででも、なぜ私たちのところにこの質問にやってくるのかというところです。
実は、やはりシミュレーションとかしていかないと、正直言うと、バランスのいい役員報酬とかは決めにくいかなと思います。役員賞与は一般的には出せませんよねというふうに顧問の先生からも言われますし、後ほど説明する事前確定届出給与というのをやらないと出せないんですよということで、色々使いにくいなというふうに皆さんも思っていらっしゃるかもしれないです。今日は、そこの活用方法も含めて、ちょっとご説明をさせていただきたいなと思っております。
40歳未満・経営者、東京都在住の場合
早速ですが、皆さん役員報酬を決める時に、シミュレーションはされていらっしゃいますでしょうか? いかがでしょうか?
私どものところにいらっしゃるお客様のパターンとしては、「手取りでこれだけあれば、生活がまわるからこれで進めてください」「法人の節税は違う商材でやります、違うやり方でやっていきます」という方もいらっしゃれば、「しっかりとシミュレーションをしたい」というお客様もいらっしゃいます。「所得税、住民税、社会保険のバランスをしっかりと取った上で決めていきたい」という方もいらっしゃいます。
YouTubeをやって以来ですね、「シミュレーションをやってください」という依頼とかも多数いただいておりまして、それでちょこちょこシミュレーションしていく中で、今から説明させていただくような表とかも出来上がってきております。
もちろん、ズバッと万人受けのする役員報酬の決め方というのをお伝えできれば一番いいんですけども、やっぱり皆様の置かれている状況次第によっては、適切な役員報酬金額というのは正直異なるかと思います。
なので、今日お伝えする方法としては、そういうやり方がざっくりベースであるんだなというのを知っていただいて、ぜひその後、顧問の先生ともお話をして決めていただきたいなというところで、まずご紹介していきたいなと思います。
ご覧になっていただいている表についてなんですけども、こちらの見方の前提としましては、会社の利益と役員報酬を足し算したものをまず考えていただきたいです。
皆さん、決算書をイメージできていらっしゃいますでしょうか? 決算書には、貸借対照表と損益計算書があるかと思います。今、私が思い出してほしいなと思っている数字としましては、損益計算書のうちの経常利益というところ、営業利益とかでも結構なんですけども、そこの経常利益を思い出していただいて、それに役員報酬の金額を足し算してあげてください。要は、役員報酬を支払う前の金額というところで、シミュレーションをいつもさせていただいております。
正確に言うと、役員報酬プラス法定福利費とかちゃんと足さなきゃいけないんじゃないのという議論はあるんですけども、あくまでも今日は数字のイメージをお伝えするためというところで、こういうふうに簡易化させていただけたらと思います。
利益と役員報酬の金額が1,000万円だったと想定させてください。交通費は発生していなくて、扶養のご家族なしで、40歳未満の経営者の方で、東京都在住の方というのを、この設例では前提にさせていただいております。
今ご覧になっていただいている表をもう少し説明させていただきますと、左から役員報酬の金額、その次が所得税、住民税の金額で、その次に社会保険の金額と、個人の手取り金額が薄ピンク色になっているところですね。
その隣の緑色の部分は、法人のところになります。資産管理会社を持っていらっしゃるという前提なので、法人において、それぞれの役員報酬を設定した時の利益インパクトのところを書かせていただいております。
続きは『カメハメハ倶楽部』で
カメハメハ倶楽部では、本コラムでご紹介したセミナーのほか、様々なセミナーを開催中です。カメハメハ倶楽部でしか聞けない情報を会員様限定にてお届けしています。会員登録後、各セミナーへお申し込みいただけます。オンライン開催となっておりますので、お好きな場所からお気軽に視聴可能です(一部オフライン開催、見逃し配信あり)。
冒頭5分動画
※本コラムに掲載された情報を許可無く転載することを禁じます。また、本コラムに掲載された内容は、セミナー開催時におけるものであり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。本コラムは情報提供のみを目的としており、各種商品・投資等の勧誘を目的としたものではありません。